カテゴリー別

年代別

お知らせ

お知らせ

2025/02/20
【開催案内】2/22(土)『共に創ろう 持続可能な社会 第7弾~拡がるパートナーシップ!~』

立正大学と有限会社ラウンドテーブルコムは、共催でSDGsに関連したハイブリッドイベントを開催します。

今回は資源の活用に関して焦点を当て、廃棄物処理やリサイクル推進の観点に立ち、本学教員や企業・地域の方からの事例紹介、パネルディスカッションを行います。

詳細については以下の通りです。

 

イベント名称:共に創ろう 持続可能な社会 第7弾~拡がるパートナーシップ~

開催日時:2月22日() 13時~16時

開催場所:立正大学品川キャンパス9号館4階943教室(東京都品川区大崎4-2-16)

プログラム:

1. 基調スピーチ1(立正大学 経済学部 小林 隆史 准教授)
2. 基調スピーチ2(立正大学 地球環境科学部 後藤 真太郎 教授)
3. ゲストスピーチ(CePiC / SIH / 日本DX地域創生応援団員 御友 重希 氏)
4. 自治体・企業のSDGsプロジェクト紹介
・品川区清掃事務所 ・東洋製罐グループホールディングス株式会社 ・アイ-コンポロジー株式会社 
・品川区立日野学園 ・岩手県岩手町
5. パネルディスカッション ~資源循環とパートナーシップ~
6. 『~みらいへのとびら~ZA企画で、SDGsパートナーシップを拡げる!』(有)ラウンドテーブルコム CEO 柳沢富夫

 

 

お申し込みはチラシのQRコードよりお申し込みください。

 

E-mail:sdgs@roundtable.jp

 

主催:立正大学研究推進・社会貢献センター、(有)ラウンドテーブルコム
協力:(一社)グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン、(一社)CePiC、・東洋製罐グループホールディングス株式会社
アイ-コンポロジー株式会社、品川区立日野学園、納豆菌研究会、(一社)モノづくりXプログラミングfor Shinagawa、
(株)エフエムしながわ、立正大学ちょこっと”リス”ニングルーム、立正大学ボランティアサークル RisVo、
(株)ホワイトボックス、いわてまちAチーム、国際的学習プログラム研究委員会、SDGsポイント研究所
後援:品川区、岩手町

 

 

ページの上部へ