カテゴリー別

年代別

生涯学習

生涯学習

2025/08/28
令和7年度後期立正オープンカレッジのお知らせ

立正大学では、地域交流・生涯学習支援を目的とした立正オープンカレッジを開催しております。

つきましては、令和7年度後期立正オープンカレッジを以下のとおり開催いたしますので、是非お申込みください。

1.開催スケジュール

  ※講義は、毎週連続した土曜日開催ではありませんので、日程にご注意ください。 

講義日 講義テーマ

講師

  10月11日(土)

    老いと社会参加-愉しみとしての武術修行-

  田隝 和久(文学部教授)

  10月25日(土)

    あえて、埼玉の地から、海運税制等を考える         

  山下 学(法学部教授)

  11月8日(土)

    介護保険のいまとこれから~制度創設に関わった立場から~

  西村 淳 (社会福祉学部教授)

  11月22日(土)

    会計学のメガネで世の中をみよう

  町田 遼太(経営学部講師)

  11月29日(土)

   インターネット上の誹謗中傷問題は、なぜ解決するのが難しいのか?

  南部 あゆみ(データサイエンス学部准教授)

場所:立正大学熊谷キャンパスアカデミックキューブ A101教室

時間:13時00分~1430分  

定員:300人(抽選制)

 

2.お申込み方法

以下の赤文字のお申込みフォームより必要事項をご入力ください。

申込み締め切りは令和7年9月23日(火)です。

   https://forms.office.com/r/KE8fHUibE0

 

※ご不明な点等がございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡下さい。

 

3.お申込みに際しての注意事項

①後期立正オープンカレッジの日程は、毎週連続した土曜日開催ではありませんので講義日をご確認の上、お申し込みください。

②受講者について定員を超えた申込みがあった場合は抽選制といたします。そのため、お申込みいただいてもご受講いただけない場合があります。また、オープンカレッジ当日は受講者以外の方は教室にご入場いただけません。抽選となった場合は、当選された方には受講通知を、残念ながら落選された方には落選のお知らせを9月29日(月)以降にお送りします。

③お申込みの際、同一住所にお住まいの場合、同時に2名までお申込みいただけます。ただし、重複があった場合は、重複分については無効となります。なお、同時にお申込みいただいた場合は2名当選または2名落選のいずれかとなります。(どちらか1名が当選、1名が落選ということはありません。)

④台風や大雨等によりオープンカレッジの実施が困難となった場合は、本学ホームページにて中止または延期のお知らせをいたします。

 

4.お問い合わせ先

立正大学 研究推進・社会貢献課 立正オープンカレッジ申込係

E-mail:k-risopen@ris.ac.jp

電話:048-536-6019

※ご提供いただく個人情報は、立正大学個人情報保護に関する規程に基づき本イベントのみに使用し、この目的以外には使用いたしません。

 

 

ページの上部へ