お知らせ一覧News
お知らせ
- 2023/07/10
- 公益社団法人東京青年会議所との包括連携に関する協定締結式を行いました
7月9日(日)、立正大学と公益社団法人東京青年会議所(以下、JCI東京)は、品川区の様々な推進事業を通して地域課題の解決、より良い街づくりに貢献することを目的とする包括連携協力に関する協定を締結しました。
調印式は、JCI東京 品川区委員会主催の「しながわファミリーフェスティバル~親子で知る、つながる、あそぶ~」(E-Park)にて行われ、寺尾英智学長と下山田敬介理事長が協定書に署名しました。
連携協定の内容は、主に以下のとおりです。
(8)その他、前条の目的達成のために資する事項
本学は、JCI東京と共に更なる地域との繋がりを濃くすべく、様々な取組みを推進して参ります。
また、当日のフェスティバルでは、立正大学のブース(経営学部近藤大輔ゼミの「エイリアンをいただきます。」)出展のほか、おかもとまり氏のトークセッションに本学社会福祉学部・加藤直子特任講師が出演し子育て事情や支援団体などのお話をいただき、本学社会福祉学部4年の瀬戸口さんがファシリテーターを務めました。
調印式は、JCI東京 品川区委員会主催の「しながわファミリーフェスティバル~親子で知る、つながる、あそぶ~」(E-Park)にて行われ、寺尾英智学長と下山田敬介理事長が協定書に署名しました。
連携協定の内容は、主に以下のとおりです。
- (1)次世代を担う青少年の心身を成長させ、地域を愛する心や、道徳心を育む事項
(2)都や地域を牽引する人材を育成する事項
(3)政治・経済・社会・文化に関する調査研究及びその発展に資する事項
(4)環境問題の調査研究及び都民に対し啓発・実践を行う事項
(5)地域社会の健全な発展に資する事項
(6)日本及び世界の人々と協力し、国際的に通用する人材の育成や、日本国の在り方と国際貢献を学び、国際発展に資する事項
(8)その他、前条の目的達成のために資する事項
本学は、JCI東京と共に更なる地域との繋がりを濃くすべく、様々な取組みを推進して参ります。
また、当日のフェスティバルでは、立正大学のブース(経営学部近藤大輔ゼミの「エイリアンをいただきます。」)出展のほか、おかもとまり氏のトークセッションに本学社会福祉学部・加藤直子特任講師が出演し子育て事情や支援団体などのお話をいただき、本学社会福祉学部4年の瀬戸口さんがファシリテーターを務めました。

協定調印式(左:下山田理事長、右:寺尾学長)

調印式後の記念撮影(左から小金品川区委員会委員長、下山田理事長、寺尾学長、指田理事)

トークセッション(おかもとまり氏、加藤先生、瀬戸口さん)

近藤ゼミ学生