お知らせ一覧News
地域連携
- 2025/10/25
- 子ども大学くまがや・なめがわで「スーパーコマ作成」を実施しました。
「子ども大学くまがや・なめがわ」は、
熊谷市・滑川町・埼玉県農業大学校・立正大学が連携し、
実行委員会を設けて運営している教育プログラムです。
熊谷市・滑川町に在住の小学5・6年生を対象に、
大学の講義のような「専門性の高い学び」を体験できる機会を提供しています。
参加する子どもたちは、全4回の体験型講義に参加し、
科学・技術・社会など多様な分野に触れながら、知的好奇心を育んでいきます。
10月11日(土)には、子ども大学の初回講義、
「スーパーコマを作ってみよう!」が
滑川町コミュニティセンターにておこなわれました。
講師は、子ども理科教室・東松山の皆さまです。
身近な材料を使って、電磁気の不思議を体験します。
まずはグループに分かれて、講師の方の説明を聞きながら
「パワーボックス」の組み立てに挑戦します。

組み立てたパワーボックスのスイッチをONにすると、
回転するコマがスプーンの上で安定して回り続けました!

次に「スペースコマ」をパワーボックスに近づけると、回転がさらに強くなる現象を観察します。
電磁石の力を実感する貴重な体験となりました。

講義の最後には、講師の皆さまがブースを設置し、
他の電磁石を使った遊びも披露してくださいました。

子ども理科教室・東松山の皆さま貴重な体験をありがとうございました。
次回は10月25日(土)に立正大学にて
「初心者大歓迎!プログラミングによるデータ分析にチャレンジ!」を
実施予定となっております。
ご参加お待ちしております。
