「知財」を育て、
「未来」へつなぐ
社会貢献
研究推進
当センターは、
企業、地方自治体や
その他団体、学生や保護者の皆様、
あらゆる方々に立正大学の活動や
魅力を伝えることを
目的に活動しております。
お知らせNews
- すべて
- お知らせ
- 産学官連携
- 地域連携
- 生涯学習
- 研究支援
-
お知らせ
- 2025/10/16
- 埼玉県内自治体のソーシャルインパクトボンド事業インパクト評価手法開発に向けた共同研究が始まります。
-
お知らせ
- 2025/10/14
- 10/10 熊谷の農福連携圃場で稲刈りが行われました。
-
お知らせ
- 2025/10/14
- 日本国際放送「Journeys in Japan」で紹介!! 令和7年度 リーダーシップキャンプ in 東川町
-
お知らせ
- 2025/10/14
- 10/11 埼玉県男女参加推進センターにて、学生団体つむつむが、能登半島での災害ボランティア活動を報告
-
お知らせ
- 2025/10/10
- 「AKATSUKIプロジェクト」埼玉版で秩父市にて土壌診断のための調査を開始しました
ピックアップPick up
直近の研究や地域活動をご紹介します。
社会貢献活動Social contribution activities
立正大学の地域連携・社会貢献活動をご紹介します。

本学では「地(知)の拠点」として、地域連携・社会貢献活動に組織的に取り組み、多面的な展開を繰り広げています。教職員・学生が関わってきた活動を「社会貢献活動」としてまとめ、ご紹介します。
研究シーズResearch Profiles
立正大学で行われている産学官連携に繋がる研究をご紹介します。

新たな技術やサービスを生み出す可能性が高い研究を、研究者の知識とともに紹介しています。産学官連携に興味のある方、本学の研究について知りたい方は是非ご覧ください。